春のすみか

DIYとスパイス、それから暮らしのあれこれ

京都市北区のスパイス専門店「Spice Bazaar Kyoto」へスパイスを買いに

香り高いスパイスを求めて専門店に足を運んだ話。

 

水野さんのワークショップで自分史上最高のカレー粉を作り上げた私。

harunosumika.hatenablog.com

 

「自分史上最高のカレー粉」をいつでも錬成できる訳です。素晴らしい。

 

スパイスの配合比率を把握し、必要なスパイスはすべて揃っており、錬成の準備は完璧。

意気揚々とブレンドしていきます。このために計量スプーンを新調までして、万全の態勢で挑みました。

 

なのに、出来上がったカレー粉の香りを確かめても、あのカレー粉に程遠い…?

 

全然香りが弱いんです。

挽き立てコーヒーと缶コーヒーくらい違う。

なんで?????

 

ネットで調べてすぐ、ワークショップをされたご本人、水野仁輔さんの記事が出てきました。 

ターメリック、レッドチリ、クミン、コリアンダーの)スパイス四天王を買いそろえておいてください。ほかのカレー料理にも使えますから。どこのスーパーでも売っているはずです。ブランドはさしてこだわる必要はないです。ちなみにぼくは、インドの貿易商から直接新鮮なやつを買っています。香りが全く違う。ズルいですね(笑)。 

カレースター水野仁輔が明かす、モテるバターチキンカレーのつくり方 | カンパネラ

 

うん。なるほど。

ズルい!!!!!!

 

今この手元にある、ワークショップでブレンドして大切に持ち帰ったカレー粉が、まさにインドの貿易商から直接買った新鮮なやつじゃないですか! そのズルいやつが家にある!!!笑

 

よくよく調べると、スーパーで売っている瓶入りのものは品質管理の観点などからも殺菌処理をしっかり行っている=どうしても香りが落ちてしまう、と言う事のよう。

大量に流通させ、賞味期限を長く確保する事などを考えると、仕方のない事なのでしょうが、ズルい方のスパイスを知ってしまった私は、もう後戻りはできません。

 

私もインドの貿易商から直接買いたい。

さすがにそれは無理でも新鮮な香りのいいスパイス買いたい!!!

 

自分史上最高のカレー粉改め、ズルいカレー粉、残りはわずかです。 

ネットでもスパイスを販売しているお店はありますが、出来れば店舗で手に取り店員さんに相談したりと、吟味する楽しみも味わいたいところ。

 

 

 

私の住んでいる京都市から行ける範囲で調べたところ、京都市北区にある「Spice Bazaar Kyoto(スパイスバザールキョウト)」というお店を見つけました。

Spice Bazaar Kyoto - タウンガイド

京都では唯一?のインドスパイス小売の専門店です。

 

店舗の前が駐車場になっているので、車でも行きやすいです。

ただしこの周辺は一方通行だらけなので、行かれる際は事前に経路を確認されることをオススメします。

 

お店に入ると壁一面にスパイスが並び、そのほとんどにサンプルボトルが置かれているので、その香りを確かめて選ぶ事ができます。

南インドカレー、北インドカレーで使うスパイスをそれぞれセット販売されていたので、スパイスからカレーを作りたいけど何から買ったらいいのかわからない、という方にも優しいラインナップ。

 

そしてこの日購入したのがこちら。

f:id:aunnoharu:20181111000807j:image

 ※この日は上賀茂神社手づくり市に行った帰りで、奥のZestさんのはその手づくり市に出店されていたスパイス屋さんのものです。

 

クミンパウダーとホールシナモン、カレーリーフをお買い上げ。

このクミンパウダーもシナモンも、とっっても香り豊かです。

カレーリーフは初めて買ったので、基準がわかりませんでした^^;

 

料理に使うのが楽しみです。

これは、他のスパイスもまた買いに行かざるを得ないやつ、、、

スパイスの沼

スパイスにはまっています。

食べ歩きも、自分で料理に使うのも。

 

今、関西はスパイスカレーブーム。

素敵なお店が続々と増えていて、食べ歩きが全く追いつきません。

私は元来、薬草系のお酒や、ラム肉のクミン炒め、八角紹興酒が香る中華角煮、濃厚なシナモンロールなどなど、スパイスがゴッリゴリにきいた食べ物がとてつもなく好きな人種ですので、このカレーブームの今、幸せでなりません。

 

f:id:aunnoharu:20181109202925j:image

こちらは二条にあるニコヨンさん。

京都の美味しいスパイスカレーだと、今はここかムジャラさんかで悩むところです。

 

 

 

少し前になりますが、9月2日。

カレーが好きすぎて、梅田阪急の催事「カレーとカレーのためのうつわ展」で、水野仁輔さんのワークショップ「自分史上最高のカレー粉をブレンドしよう」に参加しました。

www.hankyu-dept.co.jp

 

水野仁輔さんによるスパイス講座。

楽しくないわけがない。つまらないわけがない。

 

ワークショップの内容としては、まずカレーの基本となるスパイス数種類とそれぞれの特徴や役割、それらの失敗しないベーシックな配合割合について、水野さんが解説してくれます。

 

その合間合間に挟まれる、日本のカレー粉の歴史や関西のスパイスカレー(裏?)事情なんていうマニアックなお話から、子供用のカレーにはレッドチリの代わりにパプリカパウダーを使うと辛くなくて食べやすいよ、といったお役立ち情報まで、カレーとスパイスにまつわるお話が止まりません。

 

そして、その教わった基本のスパイス比率を考えながら、10種類ほどのスパイスから自分の好きな香りのものをブレンドしていき、オリジナルのカレー粉を完成させていきます。

 

f:id:aunnoharu:20181109202522j:image  f:id:aunnoharu:20181109202530j:image

 

カレー粉って自分で作れるんだ…という感動。

私もスパイスカレーがおうちで作れる…という謎の自信。

 

ちなみにこのスパイスの知識やノウハウは水野仁輔さんの著書「いちばんやさしいスパイスの教科書」に、これでもかと詰め込まれているのでオススメです。スパイスをこよなく愛する私の愛読書です。笑

 

このワークショップでは、水野さんの「基本のチキンカレー」の作り方レシピも頂いたので、このオリジナルカレー粉を使ってすぐにスパイスカレーが作れるという手厚さ。

 

この「自分史上最高のカレー粉」、ほんともう、まさに自分好みの完璧なカレー粉でして。

 

もちろんワークショップ後、すぐにカレーは作ったのですが、一緒にワークショップに参加してくれた友人が教えてくれた、「このカレー粉、カップヌードルにちょい足ししたら死ぬほど美味しくなった」という禁断の情報も試さずにはいられませんでした。死ぬほど美味しかったので、カレー粉万能説が確固たる地位を築きつつあります。私の中で。

 

ただのちょっとスパイスが好きな人だったのに、この日のワークショップを境に完全にスパイス中毒者になりつつあります。

スパイスの沼の底無しっぷりが恐ろしい…

三國万里子さんの手編みキット miknits の『アランの帽子』を編む その1

編み物初心者、「miknits」ミクニッツの編み物kit『アランの帽子』を編みます。

f:id:aunnoharu:20181108013310p:plain

 

 

先日、京都にあるほぼ日のTOBICHI京都へ行ってきました。

www.1101.com

 

場所は京都の河原町四条(四条河原町?)から南へ少し下がったところにある 寿ビルディング に入っています。

 

初めて寿ビルディングまで行ったこの日は、TOBICHI京都が目的ではなく、同じフロアに入っているメリーゴーランド京都さんで扱っているお品の購入が目的でした。

こちらのお店もとても素敵なので改めて記事を書きたいです・・・!

www.mgr-kyoto2007.com

 

メリーゴーランド京都さんでお買い物を終えると、お隣にはTOBICHI京都さん

 

京都に住みながら、まだ行ったことが無かったTOBICHI京都さん

 

ほぼ日手帳ユーザー歴10年、

手かげんしないしょうがシロップ公開レシピを見て何度も作り、

カレーの恩返しがきっかけになりスパイスカレーにどハマりした私。

 

TOBICHI京都は素通りできません!!ね!!!

 

 

しかも入るとちょうどmiknitsの展示が始まっているじゃないですか…

(実際に店舗に行ったのは9月末です)

三國万里子さんが編まれたニットが展示してあり、プロのニッターさんが編まれた完成品を手にとって見られる。

 

 

 

あ、これは買うわ(確信)

 

 

 

 

正直に言うと、今年のmiknitsは見送ろうと思っていました。

www.1101.com

可愛いんだけどね〜

f:id:aunnoharu:20181107223629p:plain

こちらのflageがすごく好きだったんだけど、18360円は手が出ませんでした。

割高でも編み図だけの販売とかして欲しい、、、

 

ちなみに私、2年前のアランニットのキットをほぼ同じようなお値段で購入し、背中と片腕だけ編んだ状態で放置していると言う罪を背負っているので、、、これ以上罪を重ねるわけにはいかない事情もあり・・・

 

そもそも私、編み物は好きだけどスキル的には完全なる初心者枠なので、なぜアランニットのキットなんて編み物スキルの集大成みたいなものに手を出していいと思ったのか。

まずは、まっすぐ編むだけのマフラーとか。次点でニット帽とか。そういうところから少しずつ挑戦してスキルを積んでいくものじゃないのか。

 

そう、その反省を生かして選んだのが「アランの帽子」です。

(編みかけを無くすまで買わないと言う選択肢は消滅)

 

実物を目にすると、買わないという選択肢が霧散致してしまい、寿ビルディングから出るときにはTOBICHIの紙袋が手に

 

 

f:id:aunnoharu:20181108232009j:plain

 

色はグレーにしました。

毛糸の時点でもう可愛い。

 

頑張って編みます。

暮らしにまつわる雑記ブログ、始めてみました。

初めまして、春と申します。

バツイチのミソイチ(言っててつらい)、色々拗らせてますがなんとか生きてます。

 

ブログは何度も挫折しているのに、性懲りも無くまた始めてみました。

最近、新しくチャレンジすることが多くて、せっかくならそれらを記録したいと思い、続けられるか不安に思いつつのブログ開始です。

レッツ見切り発車。

 

 

 

趣味の編み物や料理のこと、日々の暮らしの中でちょっといいなと思った事やときめいたモノの事を綴れたらなと思います。

f:id:aunnoharu:20181108223416j:plain